![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() |
海外撮影の規約について
海外撮影規約2024ー2029
1.目的
本規約は、モデルさんとカメラマン(私)との間でのトラブル防止の為に、またカメラマン(私)が撮影するにあたり、
モデルのさん側の規約とは別に設けるものであり、モデルさん側にもこの規約を準拠して頂きます。
2.本規約の有効期間
2024年10月1日~2029年12月31日(一部は各規約の開始日に準拠します。)
3.本規約の変更および改正について
本規約の変更および改正は、Xまたは規約サイト等で1カ月以上前の事前の告知をした上で
改正致します。
4.本規約の変更及び改正前に決まっていた撮影の取り扱いについて
本規約の変更前や改正前に決まっていた撮影は、変更前や改正前の規約を適応します。
モデル側のスケジュールの都合等で、急遽不成立となった場合は、リクエスト撮影が不成立の
状態(白紙状態)とさせて頂きます。完全にリスケ無しのキャンセルと同じ状態と致します。
5.規約の変更依頼について
モデル等からの規約の変更依頼は受け付けておりません。
6.撮影条件について
22歳以上の男女。21歳未満の方につきましては、原則撮影ができません。ただし、保護者
の同意書があり、18歳以上で既に社会人の場合は、除きます。
また、撮影日より起算して31日(1カ月)以上前のキャンセル料規定がキャンセル料100%
との方との撮影はできません。
2024年10月1日より定期接種開始予定の新ワクチン(レプリコンワクチン=コスタイベ注筋)を摂取
済みの方との撮影はできません。これは公衆衛生上の問題ですので、差別ではなく区別になります。もし、この
ワクチンを接種予定の方がいましたら、事前にお知らせください。撮影自体がリスクが高すぎる為、今後の撮影
は、全て完全白紙のキャンセルとさせて頂きます。この際、キャンセル料が発生する場合もあるかと思いますが、
そこはキャンセル料無しの対応でご了承ください。
8.現在受付をしている撮影について
現在撮影は新規で受け付けていない為、スケジュール上で空いていても撮影はお受けできません。
撮影受付が再開になるまでしばらくお待ちください。
9.撮影依頼について(2024年4月1日より適応中)
リクエスト撮影をモデルから依頼することはできません。モデルから依頼した場合は、カメラマン
への撮影依頼となってしまうので、モデルからカメラマンへのお支払いが発生してしまいますので、
お気を付けください。詳しくは、トップページ(ホーム)のQ&Aをお読みになってください。
商用の撮影依頼で、モデルさん側がお金をお支払いする形で依頼をしていただく分については受け
付けをしております。
また、撮影会の海外企画や自身の海外企画等の宣伝やお知らせや参加の有無の確認連絡は受け付け
ております。
10.海外撮影には関係しているが、撮影そのものではない付随ずるお仕事等の連絡について
撮影に付随するお仕事関係のご連絡も受け付けております。すぐにの撮影ではないが、現地の撮影
で使える衣装の所有確認や現地のスタジオについてのご相談等も受け付けております。
一部有償もありますので、事前に有償無償のご確認をお願いします。
11.海外の撮影の規約の種類について
国や地域毎に、撮影規約が存在します。また、宿泊を伴う全ての撮影は、同時に遠征の
撮影規約も適応されます。
12.撮影調整の期限について
撮影数があまりにも多く、撮影の詳細部分の調整にお時間を頂いているため、撮影日の決定に1ヶ月前
まで調整がかかる場合があります。予めご了承ください。
遠征撮影規約および海外撮影規約以外に、国別および地域別の撮影規約が別途適応されますので、
お気をつけください。トラブル防止の為、よくお読みください。
13.撮影回数の制限について(2024.10.01)
2025年1月以降、海外の全撮影は、モデルさんとの撮影回数を年に3度までとさせて頂きま
す。ただし、2024年4月末までに調整がかかっていて、日時が2024年5月1日時点で正式に
確定している案件やお仕事は、この回数からは除外しますので、ご安心ください。
14.撮影時間の制限について(2024.06.30)
2024年8月以降、1日毎の撮影時間を最大8時間までとさせて頂きます。原則、移動時間は含
みません。お仕事での撮影は、このお時間には含まれません。
15.撮影日数の制限について(2025.11.10に改正)
2026年1月以降、最大遠征日数を8日とさせて頂きます。
原則、移動時間は含みません。お仕事での撮影は除きます。
16.3日以上連続の撮影を禁止する事についての改正(2025.11.15に再改正)
「2026年1月以降、連続して3日の撮影はできません。必ず、2日で16時間の撮影をしたら、
3日目にあたる1日は、必ず休息とさせて頂きます。休息日には、撮影無し、撮影によるお給料無し、
各自自由行動となります。これが難しい方は、3日以上の遠征はできません。1日の撮影時間を短く
して、3日間で5時間2日と6時間1日という撮影や4日間とも4時間撮影という撮影もできません。」
この「」部分を以下に改正します。
『モデルとカメラマンのパフォーマンス維持、体力維持、疲労回復、働き方改革の一環でもあります。』
の部分に変更はありません。
17.海外撮影企画形式のリクエスト撮影について
2025年以降の全てのリクエスト撮影を含む海外撮影は、基本企画形式となります。各企画毎に
企画ページを用意していますので、撮影規約、海外遠征規約、当該国撮影規約以外に、企画撮影毎の
規約もお読みいただき、それをご理解の上、ご参加ください。
18.撮影時間(開始時間と終了時間)について
原則として、各国の撮影規約や各地域の撮影規約に準拠します。
また、遠征先での撮影は、遠征の撮影規約を適応しますので、お気を付けください。
19.撮影の種類(ジャンル)の制限について
水着撮影は、原則2025年末まで、原則として受けておりません。
ランジェリー撮影は、2025年末まで一切お受けできません。2026年より一部海外リゾート地
にある指定された高級ホテルの敷地にて撮影をする事が出来る様になります。
20.動画(ムービー)撮影について
「スマホ」と「GO PRO」と「VLOG用のカメラ」以外での無償動画撮影は、原則として
商用や非商用に関わらず、行っておりません。それ以外のカメラですと、逆のモデル側がカメラマンにお金を払うという
有償撮影になってしまいますので、お気をつけください。
21.スチール(静止画)撮影について
「デジタル一眼レフ」での商用でない撮影は行っています。デジタル一眼レフによる商用撮影は、1時間
あたり3000円からお受けできます。
「フィルムカメラ(インスタントカメラも含む)」の商用でない撮影は行っています。
「チェキカメラ」での撮影は、商用利用やイベント利用以外の撮影は行っています。
22.収益を得ているアカウントでスチールを使用する場合について
インスタの場合:1枚毎に1000円の使用料が発生します。
X(旧ツイッター)の場合:1枚毎に1000円の使用料が発生します。
YouTubeの場合:アーカイブに残る場合は、1枚毎に1000円の使用料が発生します。
ライブ配信の場合:アーカイブに残る場合は、1枚毎に1000円の使用料が発生します。
23.ムービーを収益を得ているアカウントで使用する場合について
インスタの場合:5分以内の場合は、2000円の使用料が発生します。
X(旧ツイッター)の場合:5分以内の場合は、2000円の使用料が発生します。
YouTubeの場合:アーカイブに残る場合は、5分毎に3000円の使用料が発生します。
ライブ配信の場合:アーカイブに残る場合は、5分毎に3000円の使用料が発生します。
25.カメラマン側都合で国自体の行先を変更する場合について
モデル側、カメラマン側の双方に費用が発生していない状態かつ有休消化やお仕事への影響が
ない場合は、双方合意の上で、以下のa~h状況のどれかに該当する行先を変更できるものとします。
a.現地の治安が悪化している場合
b.現地の国が政変やクーデター等でなくなった場合
c.現地の法律が新規で施行されたり変更になり、追加負担が発生するまたは何らかの影響を与えそうな時
d.在住場所の変更により、在住場所からだと日程を組むのが難しいまたは短くなる時
e.為替の急激な変動で、撮影の全体の金額へ大きな影響が出る場合(10円上昇で該当)
f.未知の感染症や既出の感染症の流行があり、安全の担保が難しい場合
g.カメラマンもしくはモデルの出発地が変更になり、予定された行先への飛行機の時間が微妙な時
h.現地で地震や水害が発生し、撮影予定の場所での撮影が難しい場合
i.お仕事が前後にある撮影の規約等が変更になり、航空券のチケットが変更できない場合
26.モデル側都合で国自体の行先を変更する場合について
モデル側、カメラマン側の双方に費用が発生していない状態かつ有休消化やお仕事への影響が
ない場合は、双方合意の上で、以下のa~h状況のどれかに該当する行先を変更できるものとします。
a.現地の治安が悪化している場合
b.現地の国が政変やクーデター等でなくなった場合
c.現地の法律が新規で施行されたり変更になり、追加負担が発生するまたは何らかの影響を与えそうな時
d.在住場所の変更により、在住場所からだと日程を組むのが難しいまたは短くなる時
e.為替の急激な変動で、撮影の全体の金額へ大きな影響が出る場合
f.未知の感染症や既出の感染症の流行があり、安全の担保が難しい場合
g.カメラマンもしくはモデルの出発地が変更になり、予定された行先への飛行機の時間が微妙な時
h.現地で地震や水害が発生し、撮影予定の場所での撮影が難しい場合
i.お仕事が前後にある撮影の規約等が変更になり、航空券のチケットが変更できない場合
27.カメラマン側都合でスケジュールの変更をする場合について
スケジュールの変更は、以下のa~gの場合にのみできます。
a.現地の天候の悪化で今後の撮影に支障が出ると判断した場合
b.現地の治安状況が悪化し、前後の撮影場所が変更になっていて、予定が変わっている場合
c.クーデター等で行く予定の国が存在しなくなった場合
d.家族または同居人からNGが出た場合
e.お仕事の出張先としてその場所が渡航について制限している場合
f.撮影中に撮影予定場所への渡航が日本政府により制限される場合
28.モデル側都合でスケジュールの変更をする場合について
スケジュールの変更は、以下のa~gの場合にのみできます。
a.現地の天候の悪化で今後の撮影に支障が出ると判断した場合
b.現地の治安状況が悪化し、前後の撮影場所が変更になっていて、予定が変わっている場合
c.クーデター等で行く予定の国が存在しなくなった場合
d.家族または同居人からNGが出た場合
e.お仕事の出張先としてその場所が渡航について制限している場合
f.撮影中に撮影予定場所への渡航が日本政府により制限される場合
29.衣装の相談開始日について
2025年4月1日以降の全撮影は、撮影予定の相談を開始した日からとなります。
30.衣装の最終決定日について
2024年10月1日以降の撮影は、衣装の最終決定が2日前になる事があります。
31.衣装の選定方法について
原則として、カメラマンともモデルでの相談の上に決定を致します。
32.カメラマンが1つの撮影のみの衣装を全て選定して、それらのみを購入の為だけに店舗へ行く場合について
2025年5月1日以降、1つの撮影で撮影衣装が5着以上あり、、なおかつ、その撮影にお
ける全衣装をモデル側からの依頼によりカメラマンが選定しており、店舗のみでそれらの購入す
る場合は、実質スタイリスト扱いとなります。スタイリスト料金として、1着あたり1000円
を頂きますので、その額を撮影費から引いて計算してください。
33.モデルが撮影の全ての衣装を決めて、それらのみを購入しに店舗へ行く場合について
2025年5月1日以降、1つの撮影で撮影衣装が3着以上あり、、なおかつ、その撮影にお
ける全衣装をモデルが店舗のみで購入する場合は、モデルの規約に準拠します。
34.現地での衣装購入にについて
2025年3月1日以降の撮影は、衣装の値段別で現地で購入できる衣装数が変わります。
1万未満の衣装は、4着まで購入可能です。
1万円以上~2万を超えない衣装は。2着まで購入可能です。
2万円以上の衣装は、1着は、相談の上、購入可能です。
35.撮影場所の選定について
2025年以降の撮影は、企画撮影外の撮影もカメラマン側も撮影候補を出します。お互いに撮影場所
の候補を出し、それらの中で撮影日数に合わせて双方の候補の中から選定します。そこで撮影する場所を
決定します。
36.ホテルの場所の選び方について
ホテルの場所の選び方についてですが、原則として主な撮影場所から車か電車で30分以内とし、カメラ
マンとモデルが相談して決定します。
各撮影企画も含む全ての海外撮影は、ホテル候補が指定されています。指定されたホテルの中からお選
びください。
37.ホテルのランクについて
ホテルのランクについてですが、一部の企画撮影を除き、星が3または4のホテルが候補となります。
ホテルチェーンですと、ダブルツリーbyヒルトン、FOUR POINTS by SHERATON等
が星4に該当します。
星5に該当する、SHERATONやヒルトンやインターコンチネンタルやシックスセンスズ等は、お値
段次第ですが、使用できます。
38.飲料代について(2025.04.01に改正)
撮影場所で、都度都度、カメラマン側が都度都度お支払いするをするという方法か、1日あたり日本円に
換算して1000円(改正前は2000円)程度を事前に受け取るかを選択できます。
40.朝食について
原則として、事前に食べるかどうかのお問い合わせを致します。食べる方は、お問い合わせ時にご連絡
ください。特に食べる必要がない方は、お問い合わせ時に不必要の旨をご連絡ください。
42.昼食について
原則として、企画撮影以外は、カメラマン持ちでランチタイム頃にいる撮影場所付近で食べる事に
なります。
43.夕食について
原則として、企画撮影以外は、カメラマン持ちでディナーの時間の頃にいる撮影場所付近で食べる事に
なります。
撮影中は、撮影場所付近でのディナーになります。後からホテルで食べる事も選べます。
ホテルで解散の場合は、撮影時間外にホテルで一緒に食べるという方法を選ぶかホテルでその国の物価
に合わせた額が支給されるという方法を選べます。
44.お小遣いについて
支給はありませんので、ご自身で必要な額をお持ちください。
服やカバンや高級を買わなければ、10日毎に3万円あれば大丈夫です。
45.予備費について
1日あたり5000円~10000円を持っておくと良いでしょう。
46.両替について
日本の空港または現地の両替所での両替を推奨します。各地域別の両替規約をお読みください。
47.免税品および免税品のお取り扱いについて
原則として、市価の合計が20万円以下となる様jにしてください。
また、化粧品は、メイク品も併せて、23個以下にしてください。
ワインは、750ml3本以内は無税です。無税範囲を超えても私的な場合は、税金もせいぜい1本あたり
100円です。商用で持ち帰る方は、お気を付けください。
超えた額の税金は、各自が自腹にてお支払いください。
48.集合場所について
企画撮影以外は、各撮影毎に、日本国内の空港待ち合わせか現地の空港待ち合わせか、現地の街中の
どこかで待ち合わせなのか、DM等で予め話し合って決めます。
基本的に、東京の羽田または成田を基準とし、他の空港での待合わせは致しかねます。羽田または
成田以外の空港の場合は、基本的に現地集合とします。その際、入国手続きを済ませた後に荷物を受け
取って頂き、到着出口を出た先で待ち合わせと致します。
関西国際空港、新千歳空港、セントレア空港、福岡空港、沖縄空港、下地島空港も例外的に待ち合わせ
として可能です。
49.解散場所について
企画撮影以外は、各撮影毎に、日本国内の空港解散か現地の空港解散か、現地の街中のどこかで解散
なのか、DM等で予め話し合って決めます。
現地の街中で解散する場合は、こちらも帰りのお時間を見越して、早めの解散を致します。
現地の空港で解散の場合、万が一航空会社都合で翌日以降に帰国が遅れる場合にかかる追加費用は、
航空会社が負担するはずですので、そちらの規定に従ってください。解散後にかかる追加費用は、一切
負担を致しませんので、お気をつけください。
50.現地解散後に空港外でパスポートを紛失した場合についての対応について
解散後の単独行動中にパスポートを無くした場合で、私が近くにいた場合は、私が休日の
場合にのみ現地の総領事館や大使館まで同行もできますが、そのお時間に私がお仕事中の場合は、
誠に申し訳ありませんが、ご自身で対応をお願いしています。もし、その際に、お金が全くない
場合は、必要な費用を仕事終了後にお貸し致します。もし、私がその国や解散場所からかなり
離れていた場合は、ウエ地の日本大使館や日本総領事館でもそうするように言われます。
51.現地解散後にタクシーや電車やバス等の公共交通機関で移動中に他の事故で道が封鎖されて空港に行くのが遅延
し、帰国便が変更になる場合の対応について
まず、航空会社にご確認ください。無償で便を変更できる可能性があります。
次に、入っている旅行保険を必ずご確認ください。それがどうなっているかで変わります。保険で対応できる
場合は、保険での対応をお願いします。もし、保険で対応できない場合ですが、原則として、解散後ですので、
申し訳ありませんが、対応は致しかねます。ただし、お金がない場合は、DMでご相談ください。どうするのが
良いのかの回答までは致します。
52.現地解散後に空港で置き引きに遭い、パスポートを紛失した場合の対応について
解散後という事で、撮影は終了しており、原則、ご自身で対応をお願いしています。
53.現地解散後に事件に巻き込まれた場合について
この場合は、お持ちの保険を考慮しつつ、可能な限り対応は致しますが、英語が苦手なため、完全に対応する
のが難しい可能性があります。必要な費用についても、お持ちの保険や国の対応に従って対応をお願い致し
ます。
54.現地解散後に飛行機が天候などで飛ばなかった場合の延長費用について
まず、航空会社の規約をご確認ください。便は、無償変更できる可能性が高いので、まずその対応をご
自身でお願いします。その後、ご自身で加入されている保険をご確認ください。
55.航空会社等のシステムトラブルで飛行機が飛ばず、翌日に変更になった場合の撮影初日の撮影費用について
この場合は、申し訳ありませんが、私のミスではない為、以下にて対応をお願いします。
初日の撮影を完全に無しにして、一旦双方が帰宅とし、翌日にまたお越しください。この日は撮影がな
い為、撮影費を請求する事はできません。帰宅時の交通費及び翌日の行きの交通費は、航空会社の対応を
待ちます。航空会社から出る可能性がある為です。もし、交通費が航空会社から出なくても、それをカメ
ラマンに請求する事はでき。かねます
※既に撮影費のお振込をしている場合は、撮影費をご返却ください。
後日は、予定がある為、原則として日程を後ろにずらして撮影を続行する事はできかねます。
56.航空会社等のシステムトラブルで行きや帰りの飛行機が飛ばなかった場合の航空券の対応について
以下のABCの手順に沿って対応をお願いします。
A:航空会社の対応や規約をご確認ください。
↓
B:便は、無償変更できる可能性が高いので、まずその対応をご自身でお願いします。
私が航空券を一緒に予約していた場合は、相談の上、私の航空券と一緒に変更をする場合があり
ます。
↓
C:ご自身で加入されている保険をご確認ください。
57.現地解散後、航空会社等のシステムトラブルで帰りの飛行機が飛ばなかった場合の追加撮影費用について
現地での撮影において、撮影は終了しており、撮影の追加は致しませんので撮影費のお支払いは
できかねます。また、追加の撮影もありません。
58.航空会社等のシステムトラブルで帰りの飛行機が飛ばなかった場合の追加のホテル代について
追加のホテル代については、45の項目を全て確認後にどうするかを判断いたします。ですが、
基本的には、お支払い義務もない為、原則としてお支払いをする事ができかねます。
それでもなお追加費用等で対応が難しい場合は、お借しする事はできますが、必ずお借しした額
はご返済ください。
60.ハイジャック等の事件で行きの飛行機が飛ばなかった場合の各種対応と追加費用について
まず、航空チケットは、航空会社の規約をご確認ください。便は、無償変更できる可能性が高いので、
まずその対応をご自身でお願いします。その後、ご自身で加入されている保険をご確認ください。
もし、国による対応や補償が出る場合は、その補償をお待ちください。
撮影費の取り扱い及び初日の撮影日程は、申し訳ありませんが、私のミスではない為、以下のaまたは
bにて対応をお願いします。
a初日の撮影を完全に無しにして、撮影費を取らない。
b同額の国内撮影を初日に行い、同額をこちらがお支払いをする。
※万が一、遠征先国家または日本政府による対応となり、各自宅に返された場合は、撮影費は履行されてない
撮影部分の撮影費を全額ご返却ください。
61.ハイジャック等の事件で帰りの飛行機が飛ばなかった場合の延長費用について
まず、航空会社の規約をご確認ください。便は、無償変更できる可能性が高いので、まずその対応をご自身で
お願いします。その後、ご自身で加入されている保険をご確認ください。
また、日本政府および滞在国家による何らかの対応がある場合もあるので、そちらの対応後に判断さする場合も
ございます。
それでもなお追加費用等で対応が難しい場合は、お借しする事はできますが、必ずお借しした額はご返済くだ
さい。
62.ハイジャック等の事件で帰りの飛行機が引き返した場合の延長費用について
まず、航空会社の規約をご確認ください。便は、無償変更できる可能性が高いので、まずその対応をご自身で
お願いします。その後、ご自身で加入されている保険をご確認ください。
また、日本政府および滞在国家による何らかの対応がある場合もあるので、そちらの対応後に判断さする場合も
ございます。
それでもなお追加費用等で対応が難しい場合は、お借しする事はできますが、必ずお借しした額はご返済くだ
さい。
63.機内の他乗客のトラブルで行きの飛行機が引き返した場合の各種対応と追加費用について
まず、航空チケットは、航空会社の規約をご確認ください。便は、無償変更できる可能性が高いので、
まずその対応をご自身でお願いします。その後、ご自身で加入されている保険をご確認ください。
もし、国による対応や補償が出る場合は、その補償をお待ちください。
撮影費の取り扱い及び初日の撮影日程は、申し訳ありませんが、私のミスではない為、以下のaまたは
bにて対応をお願いします。
a初日の撮影を完全に無しにして、撮影費を取らない。
b同額の国内撮影を初日に行い、同額をお支払いする。
64.機内の他乗客のトラブルで帰りの飛行機が引き返した場合の延長費用について
まず、航空会社の規約をご確認ください。便は、無償変更できる可能性が高いので、まずその対応をご自身で
お願いします。その後、ご自身で加入されている保険をご確認ください。
それでもなお追加費用等で対応が難しい場合は、お借しする事はできますが、必ずお借しした額はご返済くだ
さい。
65.航空機の機材トラブルで行きの飛行機が引き返した場合について
まず、航空会社の規約をご確認ください。便は、無償変更できる可能性が高いので、まずその対応をご自身で
お願いします。その後、ご自身で加入されている保険をご確認ください。
それでもなお追加費用等で対応が難しい場合は、お借しする事はできますが、必ずお借しした額はご返済くだ
さい。
66.航空機の機材トラブルで行の飛行機の行先が変更になった場合について
まず、航空会社の規約をご確認ください。便は、再度現地に行く可能性もあるので、まずは航空会社の対応
を私も確認致しますが、ご自身でも一応ご確認をお願いします。
遅れて現地にたどり着ける場合は、撮影場所の変更及び撮影場所の省略をして続行できるか検討し、どうする
かを話あって決めます。
その後、ご自身で加入されている保険をご確認ください。それでもなお追加費用等で対応が難しい場合は、お
借しする事はできますが、必ずお借しした額はご返済ください。
もし、行先変更により、撮影ができない自由行動となった場合は、その部分の撮影費は請求出来かねますので、
予めご了承ください。
64.航空機の機材トラブルで帰りの飛行機が引き返した場合について
航空会社の対応を見てからの相談及び判断となります。
65.悪天候で行きの出発空港で搭乗予定の便が欠航になった場合について
航空会社の対応を見てから相談及び判断を致しますが、原則として、空港に待機をするにしても、家に一旦戻る
にしても、撮影は難しいと判断されすので、撮影は行いません。ですので、その日の撮影費は請求出来かねます。
66.悪天候で行きの到着予定の空港ではない場所に着陸が変更になった場合について
航空会社の対応を見てから相談及び判断を致します。
67.悪天候で帰りの出発空港で搭乗予定の便が欠航になった場合について
航空会社の対応を見てからの相談となります。原則撮影が終わっている為、また、飛行機が飛ばないほど
撮影をするのが難しいと予想されるので、原則として、延長料金等の請求は出来かねます。
68.悪天候で帰りの到着予定の空港ではない場所に着陸が変更になった場合について
航空会社の対応を見てからの判断となります。カメラマンに落ち度がない為、いかなる費用も請求はでき
かねます。
69.地震で行きの出発空港が使えなくなった場合について
まずは、航空会社の対応を待ちます。その対応を確認後に、各種予約サイトに対応の確認を取ります。
どうするかの判断は、それからになります。
カメラマンに落ち度が全くない為、いかなる追加費用も請求できかねます。
70.地震で帰りの出発空港が使えなくなった場合について
まずは、航空会社の対応を確認してください。航空会社の対応がある場合は、その対応に従います。特に
航空会社の対応がない場合は、日本国の対応を確認してください。日本国の対応がある場合は、その対応に
従います。特に日本国の対応がない場合は、 日本へ帰国できるルートがあるのかをお互いに確認してくだ
さい。
71.行きの便に搭乗後、到着地の空港が地震で使えなくなり、引き返した場合について
まずは、航空会社の規約を確認及び航空会社の対応を見た上で、どうするかを判断します。
72.行きの便に搭乗後、到着地の空港が地震で使えなくなり、到着地が変更になった場合について
以下のa~gをaから順にカメラマンとモデル双方が行ってください。その後、話し合いの上、どうするのか
を判断します。
a:航空会社の規約を確認
b:航空会社の対応を確認
c:撮影予定の全日程の確認
d:一番最初の撮影場所及び初日のホテルまでのルートの確認
e:cとdの確認によりキャンセルや変更や中止が必要か判断
f:eにより別のホテルへの変更等により、追加の費用負担がどのくらいかかるのかのシュミレーション及び
確認
g:
73.帰りの便に搭乗後、到着地の空港が地震で使えなくなり、引き返した場合について
カメラマンに落ち度が全くない為、いかなる追加費用も請求できません。
74.帰りの便に搭乗後、到着地の空港が地震で使えなくなり、到着地が変更になった場合について
カメラマンに落ち度が全くない為、いかなる追加費用も請求できません。
75.撮影前に戦争で撮影予定場所が戦場になった場合について
撮影が行われる前に撮影場所が戦争になった場合は、撮影予定を中止し、撮影場所が変更できる
かを検討します。
検討後、撮影場所の変更が可能な場合は、変更した場所での撮影を行います。
検討後、撮影場所を変更するのも難しい場合は、撮影を中止し、可能な限りの各種のキャンセル
手続きを行い撮影を無期限に延期いたします。
76.撮影中に戦争で撮影場所が戦場になった場合について
撮影が行われている最中に撮影場所が戦争になった場合は、撮影を中止し、撮影場所が変更でき
るかを検討しますが、おそらく日本政府より日本への退避が必須となる為、まずは日本政府の対応
に従います。その時に撮影が残っている場合は、全ての予定をキャンセルし、以後の撮影は行わな
いものとまします。撮影が行われなかった部分の撮影費につきましては、カメラマン都合ではない
為、カメラマンへの一切の請求はできません。また、カメラマン側もモデル側に対して、何らかの
費用を請求する事もできません。
77.撮影前に紛争で撮影予定場所が紛争の場になった場合について
撮影が行われる前に撮影場所が紛争になった場合は、撮影予定を中止し、撮影場所が変更できる
かを検討します。
検討後、撮影場所の変更が可能な場合は、変更した場所での撮影を行います。
検討後、撮影場所を変更するのも難しい場合は、撮影を中止し、可能な限りの各種のキャンセル
手続きを行い撮影を無期限に延期いたします。
78.撮影中に帰国先の日本が戦場や紛争地域になった場合について
撮影が行われている最中に日本が戦場になった場合は、日本国の対応を見て判断します。国によ
っては、滞在国での支援があるかもしれないので、日本の総領事館等に相談をした上で、判断を致
します。
79.カメラマンが不慮の事故で行けない場合
カメラマンの私が意識不明で連絡が取れない場合について
カメラマンの私が意識不明かつチケットやホテルの名前がそれぞれの名前になっている場合、私は行けないので、
キャンセルするのか、単独でも行くのか、私の予約名を友達の名前に変えて、一緒に行くのか、この3つの選択肢
があります。実際にモデルさんがどこまで調整して行くのか分かりませんが、私を置いて気にせず行ってください。
カメラマンの私と連絡が取れる場合について
当然ながら私は行けません。モデルさんは、行かないのか、単独でも行くのか、私の名前を変えて他の人と行くの
か、3つの選択肢があります。実際にモデルさんがどこまで調整して行くのか分かりませんが、私を置いて気にせず
行ってください。
80.モデルが不慮の事故で行けない場合
モデルが意識不明で連絡が取れない場合について
この場合で、航空券やホテルをそれぞれ個別で取っている場合で、私が追加費用なくキャンセルできる場合か私の
名義で全てを予約しており、キャンセル手続きが取れる場合は、キャンセルとさせて頂きます。撮影費は、カメラマ
ン側に請求無し、払い済みの場合は、復活後に撮影費全額を返金をお願いします。
この場合で、二人分をまとめて私が取っている場合でキャンセルが難しい場合は、私単独で行く可能性もあります。
カメラマンの私と連絡が取れる場合について
残念ですが、モデルさんは行けません。また行ける様に復活を願うしかありません。復活したらまた日程を改めて組
みましょう。また行ける日が来ます。
申し訳ありませんが、私が航空券やホテルを予約していた場合は、私(カメラマン)は、行かないのか、単独でも行
くのか、私の名前を変えて他の人と行くのか、その3つの選択肢があります。どうするかはまだ分かりません。でも、
費用ももったいないので、行く可能性もあります。悪しからずご了承ください。
82.モデルが当初の出発日には行けないが、翌日以降から撮影に参加したい場合について
飛行機の変更が無償で出来て、ホテルのキャンセルが無償で出来て、なおかつ交通費が変わらない場合は可能
です。また、飛行機の変更による費用をモデルが全額お支払いする場合も可能です。
撮影日数が減ってお給料が減った分は、カメラマンに請求はできません。もし既に、その撮影費を払っていた
場合は、実際の撮影時間や実際の撮影日数に合わせて、払い過ぎている分の返却をお願いします。
83.モデルが撮影にお仕事で行けない場合について(コラボ無しのシングル撮影の場合)
キャンセル費用がかからない時期の場合 :一からの組み直しによるリスケが出来るか問い合わせますので、ご返答くだ
さい。
元々の予定で私が行く事はありません。
既に撮影費が全額支払われていた場合は、撮影費をご返却ください。
モデルが全額を支払ってキャンセルの場合:私がモデルの分まで予約している場合は行きません。
既に撮影費が全額支払われていた場合は、撮影費をご返却ください。
航空券やホテルが個別で取られている場合でも、その費用を全額お支
払い頂ける場合は、行きません。
既に撮影費が全額支払われていた場合は、撮影費をご返却ください。
キャンセルが出来ない時期で、各種名義変更が可能で、代わりのモデルが確保できる場合
:代わりのモデルと撮影を行います。
こちらから撮影費を振り込んでいたり、お渡ししていた場合は、速やかに
撮影費をご返却ください。
キャンセルが出来ない時期で代わりのモデルが確保できない場合
:全てのお金が戻らない場合以外は、代わりがいなくても、私は現地に
行ってしまいます。
こちらから撮影費を振り込んでいた場合は、撮影費をご返却ください。
84.カメラマンとモデルの双方が現地で病気や食あたり等にかかり、体調不良となり、撮影終了日までに回復の見込みがなく、
撮影ができなかった場合について(コラボ無しのシングル撮影について)
双方が現地で病気にかかった場合や食あたりになって、撮影終了日までに回復が見込めない場合は、お互いにいかなる費用も請求するこ
とができません。具体的には、モデル側は撮影費の請求をカメラマン側に請求することはできません。また、カメラマン側もモデルに対し
て、交通費や現地の宿泊代等を請求する事はできません。
88.モデルが撮影前にパスポートを紛失してしまい、海外に行けない場合について(コラボ撮影の場合)
キャンセル費用がかからない時期の場合 :一からの組み直しによるリスケが出来るか問い合わせますので、ご返答くだ
さい。
元々の予定で私が行く事はありません。
既に撮影費が全額支払われていた場合は、撮影費をご返却ください。
モデルが全額を支払ってキャンセルの場合:私がモデルの分まで予約している場合は行きません。
既に撮影費が全額支払われていた場合は、撮影費をご返却ください。
航空券やホテルが個別で取られている場合でも、その費用を全額お支
払い頂ける場合は、行きません。
既に撮影費が全額支払われていた場合は、撮影費をご返却ください。
キャンセルが出来ない時期で代わりのモデルが確保できない場合や確保できても名義変更ができない場合
:全てのお金が戻らない場合以外は、代わりがいなくても、私はともう1人の
モデルは現地に行ってしまいます。
こちらから撮影費を振り込んでいた場合は、撮影費をご返却ください。
90.モデルがパスポートの期限を勘違いし、期限失効で海外に行けない場合について(コラボ撮影の場合)
キャンセル費用がかからない時期の場合 :一からの組み直しによるリスケが出来るか問い合わせますので、ご返答くだ
さい。
元々の予定で私が行く事はありません。
既に撮影費が全額支払われていた場合は、撮影費をご返却ください。
モデルが全額を支払ってキャンセルの場合:私がモデルの分まで予約している場合は行きません。
既に撮影費が全額支払われていた場合は、撮影費をご返却ください。
航空券やホテルが個別で取られている場合でも、その費用を全額お支
払い頂ける場合は、行きません。
既に撮影費が全額支払われていた場合は、撮影費をご返却ください。
キャンセルが出来ない時期で代わりのモデルが確保できない場合や確保できても名義変更ができない場合
:全てのお金が戻らない場合以外は、代わりがいなくても、私はともう1人の
モデルは現地に行ってしまいます。
こちらから撮影費を振り込んでいた場合は、撮影費をご返却ください。
95.「Air Tag」でのロストバゲージの予防について(必須ではありません)
ドイツのフランクフルト空港、フランスのシャルルドゴール空港等で乗り継ぎがある場合、ロストバゲージする
可能性があります。その際に、「Air Tag」があると早期に荷物がどこにあるのかを追える可能性があります。
96.スーツケースを撮影しておく事でのロストバゲージの予防について(必須ではありません)
ドイツのフランクフルト空港、フランスのシャルルドゴール空港等で乗り継ぎがある場合、ロストバゲージする
可能性があります。その際に、スーツケースを撮影しておくことで早期に荷物の確認ができる可能性があります。
中身の撮影もおススメしています。
97.メモでのロストバゲージの予防について(必須ではありません)
ドイツのフランクフルト空港、フランスのシャルルドゴール空港等で乗り継ぎがある場合、ロストバゲージする
可能性があります。その際に、スーツケースの詳細についてのメモがあると早期に荷物を特定できる可能性があり
ます。どんなブランド、カラー、荷物の中身等の詳細があると良いです。
98.スーツケース2個に分けて入れる方法でのロストバゲージ時の対策とする(必須ではありません)
ドイツのフランクフルト空港、フランスのシャルルドゴール空港等で乗り継ぎがある場合、ロストバゲージする
可能性があります。もし2つのスーツケースがあった場合、どちらか1つはロストせずに助かる可能性もあります。
ですので、複数のスーツケースに衣類等は分散しておくことをおススメしています。
99.ロストバゲージした場合の手続き等
ドイツのフランクフルト空港、フランスのシャルルドゴール空港等で乗り継ぎがある場合、ロストバゲージする
可能性があります。もちろん、乗り継ぎが無くてもロストバゲージする事もあります。確率は、1000個中8個
の確率です。実際に、撮影でご一緒する方がロストバゲージして、翌日に空港に取りに行った事もありました。
万が一ロストバゲージした場合は、各空港の所定の場所で書類を書いてください。その際に、次の滞在先の詳細
を伝えてください。滞在のホテル名を書いておくと、そのホテルに送ってくれたりします。
もし、帰国日だった場合は、帰国後についての詳細を書類に記入してください。
103.ロストバゲージして、バゲージが戻ってくる間について
ドイツのフランクフルト空港、フランスのシャルルドゴール空港等で乗り継ぎがある場合、ロストバゲージする
可能性があります。もちろん、乗り継ぎが無くてもロストバゲージする事もあります。
万が一ロストバゲージじた場合、撮影の衣装がそれらに入っていた場合、戻ってくるまでの間、衣装が全くない
事も考えられます。一部は、現地調達もできますが、入れる場所、予算の問題で、難しい場合があります。予めご
了承ください。
105.緊急時対応の為の連絡先の開示のお願い(必須ではありません)
撮影が行われている最中に病気で入院したり、不慮の事件や事故に巻き込まれて、死亡する場合
もあります。その際に、ご家族に緊急の連絡が必要になる場合も想定されます。
そこで、緊急連絡先を封をした封筒に入れてお渡しいただけると助かります。何かの時に連絡で
きるので、戸籍謄本(下記63の項目)と一緒に封筒に入れておかれると助かります。
106.パスポート紛失時に役に立つ戸籍謄本の相互交換のお願い(必須ではありません)
撮影が行われている最中にパスポートが無くなった場合、戸籍謄本が必要になります。実際に
撮影先で失くされて、困る事も経験しています。そこで、万が一に備えて、お互いの戸籍謄本を
それぞれ封筒に入れて、封をし、撮影している間だけ、交換してお互いのスーツケースに入れてお
く事を推奨させていただきます。
107.海外旅行保険の加入推奨(必須ではありません)
撮影が行われている最中に不測の事態に対応する為に海外旅行保険の加入を推奨しています。これは必須
ではありませんが、万が一に備えて加入されてください。加入費用は、カメラマン持ちなので、モデル側に
費用負担はありません。ただし、航空券やホテルや現地の移動手段を全て海外旅行保険付帯のクレジットカ
ードでお支払いしていた場合は、全てをその保険がカバーしてくれると思うので、この限りではありません。
108.Wi-Fi契約またはSIMカードによる契約推奨(必須ではありません/2025.04.01より適応)
撮影が行われている最中に連絡手段を確保する為のWi-Fi契約またはSIMカード代をカメラマン側がお支払
いします。これまでも費用負担を行っていましたが、明記させて頂きます。
109.現地法規の準拠および遵守について
撮影が行われている当該国及び当該地域の法規及びそれにあたる条例等は、双方が遵守し、カメラマン側
またはモデル側が適切に遵守できそうにない時は、相互補完をし、違反のないように事前回避に努めるもの
とします。
110.撮影前後の空き時間の単独での撮影やショッピング等について
現地での撮影が現地時間午前5時以降の撮影及び撮影終了後のお時間は、被写体(モデル)もカメラマンも
自由行動と致します。ですので、何をしていただいても構いません。単独で好きな場所に撮影に行かれても、
大丈夫です。ショッピングもご自由にお楽しみください。ただし、自由行動中の費用は出ませんので、あしから
ずご了承ください。
111.撮影前後の他カメラマンとの撮影について
撮影前後のお時間に他のカメラマンとの撮影をするのは、私との撮影時間外ですので、全く関与しない為、
被写体(モデル)さんの自由とさせて頂きます。
112.撮影前後の他モデルとの撮影について
カメラマンがシングル撮影の初日が夕方からの場合やシングル撮影最終日が午前中で終わる場合には、他の
モデルとの撮影が前後に入る場合があります。
コラボ撮影の場合は、シングル撮影をコラボ撮影終了前後にする場合があり、どちらかのモデルさんが最初か
最後になる可能性があります。コラボ撮影の前のシングル撮影の前及びコラボ撮影後の後ろのシングル撮影の後
に他モデルとのシングル撮影が入る可能性があります。